=== 読者が配色を変更したい場合 ===
◎外側の色を変えるには,次の色をクリック
◎内側の色を変えるには,次の色をクリック
標準文字色を変えるには,次の色をクリック

== センター試験.数U・B-図形と方程式(2013〜) ==
【2013年度センター試験.数学U・B】第1問(必答問題)
〔1〕 Oを原点とする座標平面上に2点A(6, 0), B(3, 3)をとり,線分ABを2:1に内分する点をP,1:2に外分する点をQとする。3点O, P, Qを通る円をCとする。
(1) Pの座標は( )であり,Qの座標は
( エオ )である。
解説を読む

(2) 円Cの方程式を次のように定めよう。線分OPの中点を通り,OPに垂直な直線の方程式は
y=カキx+
であり,線分PQの中点を通り,PQに垂直な直線の方程式は
y=x−
である。
 これらの2直線の交点が円Cの中心であることから,円Cの方程式は
(x−)2+(y+)2=シス
であることがわかる。
(3) 円Cx軸の二つの交点のうち,点Oと異なる交点をRとすると,Rは線分OA:1に外分する。
解説を読む

【2014年度センター試験.数学U・B】第1問(必答問題)
〔1〕 Oを原点とする座標平面において,点P(p, q)を中心とする円Cが,方程式で表される直線に接しているとする。
(1) 円Cの半径rを求めよう。
 点Pを通り直線に垂直な直線の方程式は
y=−
(x−p)+q

なので,Pからに引いた垂線との交点Qの座標は
p+qp+q
となる。
 求めるCの半径rは,Pの距離PQに等しいので
p−q ・・・@
である。
解説を読む

(2) 円Cが,x軸に接し,点R(2, 2)を通る場合を考える。このとき,p>0, q>0である。Cの方程式を求めよう。
 Cx軸に接するので,Cの半径rqに等しい。したがって,@により,p=qである。
 Cは点Rを通るので,求めるCの方程式は
(x−)2+(y−)2= ・・・A
または
(x−)2+(y−)2= ・・・B
であることがわかる。ただし,<とする。
(3) 方程式Aの表す円の中心をS,方程式Bの表す円の中心をTとおくと,直線STは原点Oを通り,点Oは線分STする。に当てはまるものを,次の⓪〜Dのうちから一つ選べ。
⓪ 1:1に内分
@ 1:2に内分
A 2:1に内分

B 1:1に外分
C 1:2に外分
D 2:1に外分

解説を読む
...(PC版)メニューに戻る