携帯用は別頁

== 平面ベクトル(大学入試問題) ==
[難易度] 初歩:☆, 基本:★, 普通:★★, やや難:★★★
〜内積の定義〜
【問題1】
 1辺の長さが1の正六角形の頂点を反時計回りにA, B, C, D, E, Fとする.このとき,2つのベクトルの内積の値はである.
(2021年度 立教大学入試問題)
解説を読む
〜絶対値の変形〜
【問題2】
 ベクトルを満たすとき,のなす角θθ=(d)である.ただし,0°≦θ≦180°とする.
(2021年度 神奈川大学入試問題)
解説を読む

【問題3】
 平面ベクトルについて,,が成り立つとき,の値は である.
(2021年度 京都産業大学入試問題)
解説を読む
【問題4】
 ベクトルを満たす.tは実数)とおく.このとき,(b)であり,のなす角が90°であるようなtの値は(c)である.
(2021年度 明治薬科大学入試問題)
解説を読む

〜ベクトルの垂直条件〜
【問題5】
 2つの単位ベクトルのなす角が60°であるとする.とが垂直であるような正の実数tの値はである.
(2021年度 京都産業大学入試問題)
解説を読む
〜三角形の面積〜
【問題6】
 Oを原点とする平面上に点A, B, Cがあり,,
,三角形ABCの重心はOであるとする.このとき,AOB=である.また,であり,三角形ABCの面積はである.
(2021年度 関西学院大学入試問題)
解説を読む

〜2直線の交点〜
【ベクトルの一次独立 ⇒ 2直線の交点の求め方】
かつのとき
・・・(#1)
・・・(#2)
(#1)の形で使ってもよいし,(#2)の形で使ってもよい.(#1)(#2)は互いに同値
【問題7】
 三角形ABCにおいてとおく.線分ABの中点をP,線分ACを1:3に内分する点をQ,三角形ABCの重心をRとおく.また,2点A, Rを通る直線と線分PQの交点をS,線分SRを3:2に外分する点をTとする.このとき,次の問いに答えなさい.
(1) 
である.

(2) 

である.

(3) 
である.

また,△PQTの面積をS1△ABCの面積をS2
とすると,
S1
S2
=
である.

(4) △PQTの面積がでベクトルのなす角が60°のときの内積    である.
(2021年度 東北医薬科大学入試問題)
解説を読む
〜2直線の交点〜
【問題8】
 次の設問(1)〜(3)までの空欄を,あてはまる数値や記号,式で埋めなさい.空欄は全部で3箇所である.
 OA=4, OB=3, AOB=60°の平行四辺形OACBにおいて,とする.また,辺OAの中点をD,線分CD1:2に内分する点をEとする.
(1) を用いて表すと1である.
(2) 直線OEと辺ACの交点をFとする.を用いて表すと2である.
(3) 3である.
(2021年度 獨協大学入試問題)
解説を読む

〜角の二等分線〜
【角の二等分線定理】
ADAの二等分線であるとき
BD:DC=BA:AC
が成り立つ.
【問題9】★★
 平面上に三角形OABと点Pがある.
とおく.線分OPAOBを二等分し,のとき,以下の問いに答えよ.
(1) θ=AOPとするとき,cosθの値を求めよ.
(2) を満たす実数s, tを求めよ.
(2021年度 日本女子大学入試問題)
解説を読む
〜ベクトルの大きさ〜
【問題10】★★★
 異なる3つの点P, Q, Rが原点Oを中心とする半径1の円C上にあり,を満たしている.ここで,点Pの座標は(1, 0)であり,点Qは第1象限にあるとする.また,△PQRの重心をGとし,とおく.このとき,次の問いに答えよ.
(1) QOR, ROPを求めよ.
(2) △PQRの面積を求めよ.
(3) 動点Sが円C上の点全体を動くとし,とおく.このとき,を用いて表せ.
(4) 動点Sが円C上の点全体を動くとき,の最大値をを用いて表せ.
(2021年度 同志社大学入試問題)
解説を読む
...メニューに戻る