◆英語版原文のURL◆ http://www.math.union.edu/~dpvc/jsMath/gallery.html
jsMathを使用しているギャラリー
あなた自身Webページで数式を表現するためにjsMathを使っていれば,私にURLを送ってもらえばjsMathが使われている例としてここにリンクを作成します.
MathsNet (外部リンク) オンラインのAレベル数学情報サイト.Aレベル試験のために学習している生徒のための膨大な情報とインタラクティブなドリル,演習,ワークがある.生徒が素材を学ぶのを助けるためにアプレット,JavaScript,マルチメディアを使用する.
Introduction to Computational Physics (外部リンク) バージニア大学のFranz J. Veselyによるこのテキストは数学的な表記法のためにjsMathを広範囲に利用します。
The cold atom micromaser (外部リンク) John Martinによる,マイクロ・メーザーや1原子メーザーの物理を記述する短い論文
Fonctions d'Airy en mecanique quantique (外部リンク) John Martinによる,重力場における粒子の物理を記述する(フランス語の)短い論文
Reynold's Transport Theorem (外部リンク) レイノルドの輸送定理の証明を与えている1ページの文書
Alpheccar's blog (外部リンク) jsMath.を取り入れた科学と自由に関するフランス語のブログ.たとえば,カオスと構成主義とガロア接続に関するページを見よ.
Differential Geometry (外部リンク) 物理学で使われる微分幾何を議論するためにTiddlyWikiを使うサイト.例えば,exponentiation, basis vectors, and the volume formのページを見よ.
Road Sign Math (外部リンク) このサイトのモットーは「ドライブ+数学=喜び」で,その数値的な値が方程式の作成や重要な数学的内容と結びついている道路標識を含んでいる.読者は自分の写真を送りそのページに掲載される栄誉を競う.
Thai Math Center (外部リンク) メッセージボードを扱うソフトウェアにjsMathを組み込んだタイ語の数学Web掲示板.特にWebの掲示板上で数式を示しながら行う議論や議論に数式が含まれいるサンプルトピックを見よ.
Cauchy Example (外部リンク) このページはjsMathと幾何学スケッチボードのアプレットを使用しているが,ギリシャ語で書かれているので正確には分からない.連鎖法則についてのもう一つのページがある.
Big bang modelling (外部リンク) ビッグバンと宇宙論に関する記述において数式の(全部ではないが)幾らかの活字組みにjsMathを用いている.
+FQ na rede (外部リンク) 化学反応方程式を示すためにjsMathを使用するTiddlyWiki上のスペイン語サイト
InfoPedia (外部リンク) このイタリア語のサイトは数学とコンピュータ科学においてjsMathを使っている.例えば線形方程式のページを見よ.
Dimensional Analysis (外部リンク) jsMathを使うDr. Tim Niilerによる物理学コースのページ
UW-ACE (外部リンク) Paul Katesはワーテルロー大学において,jsMathをWebページとオンラインテスト施設に取り入れようとしているようです.オンラインコースで "continue"を押してから利用できるリンクを見よ.
LiteMat (外部リンク) (スウェーデンの)Linkopings大学の数学部ではオンラインアナウンスに数式を表現するためにjsMathを使用している.
Mephi-33 (外部リンク) モスクワEngineering Physical研究所は技術プログラムにおいて数学ソフトのためにphpBBを(ロシア語で)使用している.このページ例ともう一つのページ例を見よ.
tttan (外部リンク) これはjsMathを使う中国語の掲示板である.私にはそれが何に関するものか全く分からないが面白そうである.
PukiWiki (外部リンク) これはjsMathを使用するPukiWiki上の掲示板である.
※ 訳注:リンク切れ
OJB (外部リンク) これはもう一つのタイ語掲示板で,「アカデミックな文学のための概要,議論,交換」をその使命としている.
Math E-Book (外部リンク) jsMathを使用しているもう一つのタイ語サイト.このサイトは電子数学テキストを持っているようだ.掲示板のいくつかはjsMathを使用しているようである.
WeBWorK (外部リンク) これはオープンソースのオンライン宿題配送システムで,それが割り当てた問題において数学的な方程式を見るための一つの選択としてjsMathwp使用する.学生は自分が使いたい方の視聴オプションを扱える.
Moodle (外部リンク) これはオープンソースの学習管理システムで,学生の議論でTeXの表記を使用して数式を入力が可能となるモジュールを持っている.このモジュールは,これらの方程式を表現する手段としてjsMathを使用することができる.
LON-CAPA (外部リンク) CAPAによるラーニング オンライン ネットワークはオープンソースで配布される学習内容評価管理システムである.jsMathを数式を表示する一つの方法として取り込んでいる.(詳細はLON-CAPAメーリングリストを見よ)
TiddlyWiki (外部リンク) Bob McElrathノンリニアーのwebノートシステムTiddlyWikiのためにjsMathプラグインを作成した.これは自分のページにjsMathを含めるのを容易にする.ここにリストアップした他のサイトの幾つかはこのプラグインを使用している.
Axiom (外部リンク) Axiomによって生成された数式を表示するためにjsMathを使用するコンピュータ代数システムにブラウザベースのインターフェースを作るプロジェクト.(開発者のメーリングリストを見よ.)
Wikka (外部リンク) このWikiエンジンで生み出されるページで数学を示すためにjsMathを使うように変更できる.その方法についてはイントロダクションページを見よ.
Wacko Fork (外部リンク) これは,jsMathモジュールを含めた多くの補強でWacko Wikiを修正するプロジェクトだと思われる.これを用いたドイツ語サイトはここ.
Poorman's CMS (外部リンク) オースチンのテキサス大学からの掲示板システム.週の問題にjsMathを使用するようである.