| ◇◇ 進行形の作り方 ◇◇ | |
| (1) 普通の動詞 | 動詞の原形+ingにする [例]helping, eating |
| (2) eで終わる動詞 | eを取ってingを付ける [例]come, take→coming, taking |
| (3) 語尾にアクセントのある 短母音+子音字1つで終わる動詞 | 子音字を重ねてingを付ける [例]sit, run→sitting, runnig ※ 次のものはこれに当てはまらず「単純にingを付けるだけ」とする。 (注1) copy, studyなどは子音字が2つ→copying,studyingのように単純にingを付ける (注2) rain[réin],cry[krái]は短母音でなく二重母音→raining,crying eat[í (注3) visit[vízet],listen[lísn]は語尾にアクセントがない→visiting,listening t], sleep[slí p]は短母音でなく長母音→eating, sleeping(注4) 短母音+子音字でもcook[kúk], look[lúk]のように子音字の前がooとなっているものは単純にingを付ける→cooking, looking |
| (4) 語尾がieの動詞 | ieをyに変えてingを付ける [例]die, lie→dying, lying |
|
≪問題≫ 次の日本語と英語とが対応するように?を埋めてください。 初めに?を1つクリックし、続けて右の選択肢を1つクリックしてください。やり直すときは、問題を選択することから始めてください。 |